同情はしないこと

同情は相手にはしつれいなことです


どうとうにみていない

そこには敬意がないからです

それはみくだしていることになります

相手に
しつれいです


ですから

同情はいけません


下情ということばがあります


ただ、流されて同情のママにあわれむことなのですが



それは
よくない観念です

本当に相手のことに敬意をはらうのであれば、尊重して


少なくとも同情はしてはなりません



丁寧に聞いて差し上げて

そのうえで

てきせつな判定をしてあげる

もっとも公平な見方で

意見をのべる


それがだいじでしょう


そのようなことを申しましても
感情移入してしまい涙することの多い私なのです




少なくともその時一瞬だけで終わるように


その涙が終わるようにしております



イシリス33メソッドにおいては

その時にどのよいな解答がふさわしいのか

それが間接的にあたえられます


それはすばらしいものです



その答え
導きに従い
行きましょう

それが真の道であるという提示がくるのです

魔法使いの
ようにとでもいいましょうか




そうです

ですからそのひらめき

そして気づきをも大事にしてきましょう



とにかく同情はしないということ




ですが共感はたいせつですよ


ちなみに自分は
冷たいひとでは在りませんので
誤解なきように  お願いいたします


(笑)


あまりに感情移入しすぎるので、



じつはこのよういにいいきかせてもいるのです(笑)


まあ、許してくださいませ^^;