いじめとけんかの違いについてニュースにありましたのをとりだしています
2016年には320人もの小中高生が自殺をしたそうです……。
・いじめは、いじめる方が強い立場にある(けんかは対等にやり合う)
・いじめは、いじめられた方ばかり心身が傷つく(けんかはお互いに傷つく)
・いじめは、いじめる方が止めない限り続く(けんかはどちらかが止めれば終わる)
つまり、けんかは同じ立場でストレートに感情や肉体をぶつけ合い解消していく感じですが、
いじめは、いじめる側が強い立場で一方的に続くイメージになります。
大人の目が届く幼少期は、いじめが問題になることはまずありません。
なぜなら、子どもはトラブルが起こるとすぐに親に訴えますし、問題が深刻化する前に親が介入するからです。
いじめに発展しやすいのは、小学生以降で子どもが物心も知恵もついてからでしょう。
仕事柄、様々ないじめを聞くのですが、要因はささいなことから人権にいたるまで多様です。
子どものいじめが怖いと思う点は、いじめていた子がいつの間にか“いじめられっ子”になったりすること。
ちょっとしたきっかけで、周囲の反応や立場が変わり、現実を受け止めきれずに不登校になることもあります。
特に、以下の点が筆者のこれまでの経験上いじめの要因になることが多いと思います。
悪口を言う/言われる
乱暴・暴力
不潔。。ひどい言葉をかけられているうちに常態化し、いじめに発展します。
暗い
やり取りがスムーズにいかない、楽しくないなどの理由でも避けられます。
恋愛
「実は好きで、ついちょっかいをだしてしまう」パターン。やる方は照れ隠しのつもりでも、やられた方はストレスが溜まります。このよう
わが子がいじめられた時の対処法
としては
そして、いじめられた事実を文章にまとめることが大切です。
文が苦手な人はメモでも十分です。
この作業は、冷静に子どもや加害者に向き合うことができるようになる大事なステップです。
いじめの規模が大きい場合は、事情を知っていそうな第三者にもヒアリングすることが大事です
この社会問題には取り組みたいとおもっています